携帯のフィルムは『貼る』だけでなく『塗る』のを ご存知ですか❓ 誰もが一度はうっかり携帯を落とされたことがあると思います😖 その時、画面が割れなかったのはたまたまなんです!!! 携帯を落としてしまった時は、ヒヤッとしますよね💦 ですが!ガラスコーティングは 強度が上がり、割れにくく 傷つきに……
月: 2021年1月
- 
              2021/01/31 塗って保護するコーティング!
- 
              2021/01/30 膨張したバッテリーは危険です!!iPhone7バッテリー交換/養老郡からのご来店【☎0584‐84‐9123】
 今お使いのスマートフォンのバッテリーは劣化していませんか? 劣化が進み膨張が進んだままのバッテリーを使い続ければ、ほかの機能に問題や最悪発火する可能性があります!! 電池の容量も減っているので、モバイルバッテリーを持ち歩かないといけないことも…。バッテリー交換すればそんな不便な生活からも解放されます!! 当店……
- 
              2021/01/30 充電しても電池が溜まらない!iPhone7バッテリー交換/大垣市からのご来店【☎0584‐84‐9123】
 長年スマートフォンをご使用いただいていると、スマートフォンの電源が急に落ちてしまったり、うまく充電できないことはありませんか? 本日ご来店いただいたお客様はスマートフォンを使用していても勝手に電源が落ちてしまい、まともに使用することができないとの事でした。 当店でバッテリー交換させていただき、最大容量は100%……
- 
              2021/01/30 衝撃から画面を守りましょう!!iPhoneXsガラスコーティング/大垣市からのご来店【☎0584‐84‐9123】
 ガラスコーティングをご存知ですか? ガラスコーティングは液体を塗り込むことで、石垣状のガラスが吸着します!!一度の施工で、使用頻度にはよりますが2~3年程度効果が持続します。 お使いのスマートフォンを強くしつつ、美しさを保つことができます!! 抗菌効果があるタイプのコーティングもありますので、お気軽にスタッフ……
- 
              2021/01/28 意外と知らないiPhoneの文字変換について!!
 なにやらiPhoneの文字変換について、 小さい文字、たとえば「でんきゅう」なら「ゆ」をわざわざ小文字にする必要なく 「電球」に変換できるらしいと知ったので試してみました。 まずは「電球」から おぉ!!できました!! 続いて「バッテリー」 こちらもちゃ……
- 
              2021/01/28 iPhone7バッテリー交換!海津市からのご来店
 iPhone7のバッテリー交換をいたしました。 交換前の最大容量は79%!! 79%だから全然大丈夫だと思ってたみたいです! 交換して100%の状態に戻りました✨ みなさんも色んな方に最大容量が80%台になると バッテリーの交換時期だとぜひ教えてあげてください😄 30分程……
- 
              2021/01/28 ガラスコーティングは両面施工がオススメですよ!!!
 みなさんは携帯をしっかり保護していますか⁉ 毎日の生活に欠かせない携帯が壊れないように、割れないように ガラスフィルムやケースで保護している方が多いと思いますが 背面のカメラレンズは保護していますか?? カメラレンズは携帯を落として割れることもあります💦 ガラスコーティングは両……
- 
              2021/01/27 画面の1部がタッチができないiPhoneXSの画面交換修理!安八郡からご来店!
 iPhoneXSの修理に安八郡よりご来店いただきました♪ 画面割れはないですが落としてから画面の1部のタッチが効かなくなったとの事。 画面の交換をしていきます。 画面の交換は30分ほどで完了。 無事、タッチできない箇所がタッチできるようになりました!! 今後の事を考えて、ガラスコーティング……
- 
              2021/01/27 最大容量「69%」のiPhone7バッテリー交換修理!大垣市よりご来店!
 大垣市よりiPhone7のバッテリー交換修理にご来店いただきました。 バッテリーの減りがはやく、1日に何度も充電しなければいけないとのことでしたが バッテリー最大容量を見ると「69%」でした。 これはかなり劣化していますね。 バッテリーを交換しました。 これで何度も充電しな……
- 
              2021/01/27 ドッグコネクターの交換できます!!!!
 ドックコネクターとは充電ケーブルを差し込むところです! コロナ禍で家にいることが多くなって携帯を使用する時間が増えた方 たくさんいらっしゃると思います。 使用する時間が増え充電する回数も増えて、 急に、充電しようとしたらできない💦💦といった症状になってしまうと とても不安になります😫 &nb……
 
                



